2012年2月28日火曜日

PDP-11 on FPGA勉強会構想

PDP-11 on FPGA勉強会(仮)の構想をゆるゆると固めている。今のところはこんなイメージ。

目標
  • FPGA上で動くPDP-11の動作を理解する。
手段
  • FPGAを実際に動かしながらOpenCoresによるPDP-11のうちCPU部分のソースコード(およそ9,500行)を読んで概要を把握する。
前提知識
  • PDP-11とVHDLの基礎(身につけながらの参加も歓迎)。
  • PDP-11のハンドブックなどドキュメントを理解できる程度の英語力。
開催ポリシー
  • 2012年夏から月1程度、1年間くらい?
  • 基本は東京都内。温泉合宿もやりたい。たまには地方巡業も?
  • 内容は濃厚。参加者にある程度負荷あり。
環境
  • LinuxのXilinx開発環境とghdl(必須)
  • FPGAボード(強く推奨。あると勉強会を256倍楽しめる)。AvnetのMicroboardが標準環境。DigilentのS3board, Nexys2, Nexys3等でもOK
内容
  • 発表パートと実技パートを設ける。
  • 発表者を毎回決めて持ち回り。自己紹介を兼ねて全員LT。
  • 実技パートでは、発表パートの内容をエミュレーターやFPGA上で動かして確かめる、など。

初回メニュー

発表パートその1:
  • PDP-11のシステム概観とFPGAでの実現
  • CPU部分の構成
  • pdp11_lunit.vhd解説
  • 2プロセス法について
実技パート:
  • Xilinxツール概観
  • pdp11_lunitの動作検証
  • pdp11_lunitの波形を見る
発表パートその2:
  • 全員LT
最後に次回内容を決めて解散。
2次会はほどほどに。

0 件のコメント:

コメントを投稿